家庭で出来る節電対策について

TOP > 節電 > 気づくだけで変わる!家庭節電対策のいろいろ

気づくだけで変わる!家庭節電対策のいろいろ

「なんでこんなに電気代高いの?」とお困りの方へ。毎日少し意識するだけでその月の電気代は、すぐに1000円も2000円も下がりますよ!

まずはどの電化製品をよく使うのか知ろう

最初に、あなたの家庭ではいつもどんな電化製品を使っているか考えてみて下さい。それが節電対策の第一歩目です。

朝どんなものを使いますか?
昼、夜はどうでしょう。
昼夜問わず常に使い続けている電化製品もあるはずです。

環境省が家電によるエネルギー消費量の差についてアンケートを実施し、結果に出た様々な電化製品の中でとりわけ使用率の高かったものが、電気冷蔵庫(14.2%)・照明器具(13.4%)・テレビ(8.9%)・エアコン(7.4%)でした。

消費率トップ4家電においての家庭節電対策

それではそれぞれの家電製品で出来る節電対策を見てみましょう。

電気冷蔵庫で出来るの節電対策


電気冷蔵庫は住人が外出している時も電気がついているので、トップ4に入ってしまうのは避けられない気がしますね。節電しなければと、外に出る度に電源を切っていたら、入っているものが全て腐ってしまいます。そんなことあってはいけませんね。それでも出来る節電対策はあります。

一番ベタなものが、余分に開閉時に時間をかけないことです。閉めたつもりでいたら、半開きになっていることがたまにありますが、その時冷蔵庫は、庫内を必死に冷やそうとしていつも以上に電力を消費してしまいます。

物の入れ方に気を付けることも、家庭で出来る十分な節電対策です。物を詰め込み過ぎると、冷気の流れが悪くなり、庫内が均一に冷やされなくなってしまいます。奥まで見えない様な冷蔵庫であれば、物を見つけるまでに時間がかかってしまうので、先ほど述べた様な開閉時の電力消費が増してしまいますね。

温かいものは冷えてから庫内へ入れましょう。
冷蔵庫内の室温が高くなってしまい、それを冷やすための余分な電力が消費されてしまいますよ!
あと、冷気のボリュームが最大値になっている場合は、それを真ん中から少し高いメモリ辺りまで下げましょう。
これだけでも節電につながります。

照明器具で出来る節電対策

トップ4の第2位は照明器具です。照明器具は、基本的に夜以外は使用することがないので、日中明るい時間には使わないようにしましょう。

常夜灯のライトを付けたままにして仕事に行ってしまったと、家に戻ってから初めて知るという様なことがたまにありますが、それはもったいない。
家庭節電対策として、点滅時間を短くすることは、当然のことかもしれませんが、他にももう一つ、皆が意外と見落としてしまうポイントがあります。

照明器具を掃除していますか?
薄くホコリが被っただけでも、かなり明るさが変わります。
明るさに段階が付いているライトであって、いつも最大値の4を使っているとすれば、掃除をしただけで3に切り替えてもあまり差がなくなることもあります。掃除も節電対策になるんです。

省エネタイプの照明器具に買い替えるのも良いでしょう。年間で数百円も電気代が変わります。

テレビで出来る節電対


策3位はテレビです。
「観ない時は消す!」、これは昔から言われてきたことですが、これを守れない人は家庭での節電など出来そうもありません。

観ている時、どのようにするかが大切です。
もし隣の部屋にまで、テレビに映る俳優のセリフが一言一句聞こえるほど、設定音量を高くしているのであれば、すぐに下げましょう。

画面の明るさも、電力消費に関係あります。
液晶テレビやLEDテレビであれば、省エネモードの機能があるでしょうから、そちらへ切り替えておくべきです。

画面の小まめな掃除も節電対策の一つになります。照明器具と同じで、光るものはこまめに掃除するべきなのです。
s4エアコンで出来る節電対策

エアコンが家庭消費電化製品の4位につきます。
時期によっては、ダントツ1位に輝きそうですが、年間を通してみるとこの順位になるようです。

この電化製品も、こまめに付けたり消したりすれば上手く節電出来るような気がしますが、意外とそうではありません。
というのも、ピッとエアコンの電気を付けて、その機能を立ち上げる時が一番電力を消費するのです。

なので、こまめな付ける・消すの繰り返すよりは、必要最低限の風量で、設定温度を夏であれば28度辺り、冬であれば23度辺りにしてずっと使用している方が、実際の電力消費量は少ないのです。
もちろん、必要のない時は消しましょうね。

あと、フィルターの掃除は欠かしてはいけません。二週間に一度の掃除をするだけで、4~6%の節電効果があります。

節電対策に共通すること

家庭での節電対策は全く難しくありません。

それぞれの家電のタイプに合わせた対処の仕方はありますが、どれにも共通しているのが「適度な掃除」です。

幾ら少エネタイプのものでも、汚れてしまっていてはその機能を十分に発揮出来ませんよ。
使用率の高い電化製品で節電が出来れば、毎月の電気代がグンと安くなるかもしれないので、試してみて下さいね!

私がお届けしました!

アリサ
専属ライター/女性視点でお届けします
お料理とお買い物が大好き!ピンクのものに惹かれてしまいます。
携帯の料金のせいで月々の支払いが大変っっ!
好きな家電→ヘアアイロン

関連する他の記事

電気料金の構成やその仕組みを知ってお得に電気を利用しよう
電気料金はどうやって比べればいいでしょうか。その疑問に答えるために、電気料金の構成・カラクリをご説…
コネクタの向きを気にしなくていいmicroUSBが登場!
コネクタの向きを気にしなくて良いmicroUSB充電ケーブルが発表されました。これを使えば、iPhoneのライト…
春から初めての一人暮らし!節電のための工夫をご紹介!
新大学生、新社会人など、春から初めての一人暮らしをする方へお伝えしたい節電術です。ちょっとした工夫…
電力自由化でシンプルな電気料金プランになった四国電力を解説!
四国電力は、電力自由化を受けて電気料金プランを4つに集約。わかり易いものが多いが、一つだけとても複…