電力自由化は良いことばかりじゃない?乗り換え前に知っておきたい点

TOP > 電力自由化 > 電力自由化はメリットだけじゃない?乗り換える時に気をつけるべき点

電力自由化はメリットだけじゃない?乗り換える時に気をつけるべき点

電力自由化に伴い、月々の電気代が安くなる魅力的なプランが増えてきました。

他の会社の電気代のプランが安いように感じて、そちらのプランに乗り換えしたいと思う方も多いでしょう。

ですが電力自由化による電気会社の乗り換えは、時にデメリットを生むこともあります。

電力自由化によるメリットを改めて見た上で、デメリットもきちんと押さえていきましょう。

メリット1.電力自由化によって月々の電気代が安くなる

電力自由化は「発電の自由化」「送電・配電の自由化」「電力小売りの自由化」の3つを指しますが、この中で私たち一般家庭にとって重要なのが「電力小売りの自由化」です。

それまでは地域によって決められた電力会社しか選ぶことができませんでした。

電力自由化によって一般家庭が自由に電力会社を選ぶことができるようになり、電力ビジネスの世界に今までなかった競争が生まれるようになったのです。

電力会社は電力自由化に伴い、自分たちに乗り換えて貰おうと電気代の安くなるプランを次々に提案しています。

従来のプランから自分にあったお得なプランに乗り換えることで、基本的に月々の電気代は安くなる傾向にあります。

メリット2.割引やポイントなどの付加価値がつく

電力自由化によって電力小売りに乗り出したのは電力会社だけではありません。

そのため自社のメインのサービスとセットにして付加価値をつけ、より魅力的なプランにすることで乗り換えを促す会社もあります。

例えばインターネットやスマートフォン・タブレットとセットでの割引があります。月々の通信料が家計を圧迫しているという方は、このセットのプランを選ぶことで電気代だけでなく生活費全体をお得にすることが可能です。

他に、電気とガスをセットで割引にしているプランもあります。給湯器やコンロでガスを使用していたり、特に大家族でガス代がいつも高めになってしまうというご家庭は検討の価値のあるプランでしょう。

このようにセットのあるプランでは電気代以外も割引されるので、自分のライフスタイルにあったものを選ぶことで生活費自体が大幅に安くなります。

また、電気代の支払いにポイントをつけることでよりお得になるプランも増えています。

電気代で溜まったポイントが普段のショッピングに使えたり、ガソリンを購入する際に使用できたりします。

このようにプランによっては、電気代だけでなく生活全体にかかるお金が安くなることがあります。

デメリット1.乗り換えで電気代が上がることも

ですが電気代のプランが増えたということは、自分に合わないプランに乗り換えることで逆に電気代が上がってしまうこともあります。

1ヶ月で見て安いと思っても、実は電気を多く使用する夏や冬の電気代が割高になってしまい、年間で見ると結局乗り換え前より高くなってしまった……ということも電力自由化が始まったことで高まるリスクの一つですね。

他のプランに乗り換える前に、充分な検討が必要です。

デメリット2.違約金が発生することがある

これは今までの電気料金にはなかった発想です。

電力自由化前はそもそも電気会社を選ぶことができなかったため、違約金という概念自体が必要ありませんでした。しかし電力ビジネスが電力自由化によって競争化したことで、違約金を設ける電力会社が増える可能性があります。

お得だと思って契約し、ライフスタイルが変わってよりお得なプランに乗り換えたいと思っても、違約金が発生してしまうため好きなタイミングでやめられない、ということがありうるのです。

「年間の電気代」と「電気代以外のお金」に注意!

以上メリットとデメリットを見てきましたが、今一度総合的にまとめてみたいと思います。

電力自由化によって確かにお得な電気代のプランも増えましたが、それにともなってセールストークや各会社が顧客を手放さないための工夫も増えます。

他のプランに乗り換えようと思った時は、そのプランで年間の電気代が本当に安くなるのか、そのプランに違約金など電気代以外の料金が発生することはないかしっかりチェックすることが大切です。

電気代のプランを変えようと思う時は、1つのプランだけを見て決めるのでなく、他のプランや他の会社ともしっかり比較した上で検討しましょう。

大切なのは自分のライフスタイルの見極め

プランを乗り換えたのに電気代が高くなってしまった場合、自分のライフスタイルに合っていないプランを選んでしまったという可能性があります。

電気代のプランを乗り換える前に、本当にそのプランが自分の生活スタイルに合っているのかをよく考えましょう。

例えば最近の電力会社は、時間帯によって電気の単価が変わるプランを多く打ち出しています。

深夜の料金が割安になったり、逆に1日中一律のプランもあります。

日中外出していて電気をほとんど使わないという方は、夜間の電気代が割安になるプランがあっていると言えるでしょう。

逆に日中も常に誰かが家に居るというような家庭では、電気代が一律で安いプランの方がお得になることが多いです。

単価や月々の使用量から見るだけでなく、自分の電気の使い方もプランを検討する上での大きな要素となります。

私がお届けしました!

ERENA
専属ライター/美容家電ならおまかせ!
スチーマーを愛用しているのでもうすぐ水◯希子になれるはず。
好きな家電→Panasonicスチーマーナノケア

関連する他の記事

【電力自由化ニュース】楽天株式会社が「まちでんきの駆けつけサービス」を開始
楽天株式会社が運営する電気小売「まちでんき」が、東京電力パワーグリッドと提携し、「まちでんきの駆け…
電力自由化により電力会社のポジションが一転する
電力自由化は、これまでの日本お電力システムを大きく変えて行こうとしています。旧態依然とした電力構造…
電力自由化で使われる「電力パケット」とはどんな意味?
電力自由化のキーワードである「電力パケット」とは、一体どんな意味があるのでしょうか?電力パケットに…
電力自由化は省エネに繋がる!その理由とは?
電力自由化は、電気料金を見直すことができて、節約に繋がりますが、実は省エネにも繋がるんです。その理…