寒い冬も我慢なし!暖房を上手に使って節電しよう
冬の暖房器具で節電する
■エアコン暖房で節電
家庭でメインとなる暖房器具はやはりエアコン暖房でしょう。エアコンの消費電力は家庭全体の電力使用量の半分近くを占めるとも言われ、大きな節電効果が期待出来ますのでしっかり対策したいですね。
エアコンは立ち上がりのときにもっとも電力を消費します。設定温度に達すると、その後はほとんど電力を消費しません。そのため、頻繁にスイッチをつけたり消したりするよりも、つけっぱなしのほうが節電効果が高くなる場合があります。
暖かい空気は上のほうにたまりがち。サーキュレーターを天井に向けて風を送ると、空気が対流し温度のムラを防ぐことができます。最新機種の場合、エアコンそのものがサーキュレーターの役目を果たすタイプもあります。
■こたつで節電
こたつは短時間で暖まるため、エアコンの補助的に使うには効率のよい暖房器具です。こたつにはサーモスタットという節電機能がほぼ標準で備わっており、温度を自動で調整してくれるのも嬉しいポイント。600Whのこたつで1時間あたり2円~5円と節電効果も高いです。
こたつで節電するポイントは、敷布団を厚めのものにし、さらにアルミ断熱シートを敷いて熱を逃がさないようにすること。また一度暖まれば温度設定を弱めにしても十分快適に使えます。
■電気カーペットで節電
部分的に足元を暖めることができるため人気の電気カーペット。部屋の大きさに合わせて選べるのも魅力です。しかし、実は電気カーペットは暖房器具の中では消費電力が高い部類に入ります。6畳用のエアコンを12時間使った時と比べると、3畳用の電気カーペットを12時間使った場合最大で3倍以上も電力を消費するのです。
対策として、電気カーペットには使う部分だけを暖める機能がついているタイプが多いのでうまく利用しましょう。さらに使わない時はこまめにスイッチを切ることで節電になります。切り忘れ防止の自動OFF機能がついているタイプもあります。
■温水暖房便座で節電
意外と見落としがちですが、温水暖房便座にも節電ポイントがあります。古いタイプだとお湯をタンクにためておく「貯湯式」が多く、消費電力は高めです。瞬間的にお湯を作ることができる「瞬間式」のほうがおトクですが、新しいタイプのため本体価格の高さがネック。
貯湯式で節電するには、便座のフタをこまめに閉めて放熱を防ぎましょう。これだけで1日15%、年間で1000円弱の節電になります。また暖房の温度設定を高→低にするだけでも1日45%も消費電力を抑えられます(東京電力調べ)。便座カバーをつければさらに保温効果が高まります。
■加湿器で節電
体感温度を上げるためには、湿度も重要なポイント。湿度が10%上がれば体感温度が1℃上がるといわれています。これを利用すれば、加湿器と組み合わせることでエアコンの設定温度を低くして消費電力を抑えることができます。
加湿器は1日運転してもそれほど電気代がかかりません。一般的な気化式加湿器の場合、30Wの消費電力で電気料金単価を24円/kWhとした場合、10時間運転しても電気代は7.2円となります。湿度は60%程度に保つようにしましょう。
■組み合わせて使うことで効率よく節電
エアコン暖房だけで温度を上げて暖めようとすると、時間も電気代もかかってしまい非効率的です。部屋全体を暖めたい場合、エアコン単体で使用するよりもサーキュレーターや加湿器と組み合わせることでより体感温度を上げることができます。また、部分的にこたつやホットカーペットと組み合わせたり、寝る時にはエアコンのタイマー使用+電気毛布や湯たんぽを使うことで節電になります。
防寒グッズで賢く節電しよう
■湯たんぽを使う
電気を使わない暖房器具の定番と言えば湯たんぽでしょう。お湯を沸かして入れるだけなのでコストはほとんどかかりません。寝る1時間ほど前に布団に入れておけば、暖房をつけなくても心地よく眠りにつけます。
ほどよい暖かさが持続するため、就寝時だけでなく昼間に使用するのもおすすめ。特に女性の場合は足元が冷えやすいので、オフィスや自宅で足元に置いて使うといいでしょう。座り仕事の場合、腰やお尻部分に当てると全身の血流がよくなって温まりやすくなります。
■厚着も有効な手段
服を着込んで防寒するという手段も有効です。カーディガンを羽織っただけで体感温度は2.2℃上昇するというデータもあります(資源エネルギー庁「家庭の省エネ大辞典」より)。
「着る毛布」が流行るなど、室内でも暖房に頼らずしっかりと着こむ風潮は定番化してきています。フリースやボア素材など、軽くてお手頃価格でありながらしっかり暖かい衣類もたくさん売られるようになりました。
女性の場合は特に下半身が冷えやすいので、リビングやPCデスクなどよく座る場所にひざかけを常備しておくといいでしょう。
■遮熱カーテンを利用する
カーテンには防音や遮光機能のほかに、遮熱効果が高いものがあります。これは夏は外からの熱を防ぎ、冬は熱を逃がしにくくするというもの。この機能があるだけで室内温度が3℃変わってくると言われ、年間を通して一定の節電効果が見込めます。
保温効果を狙うなら、厚手でしっかりした素材を選びましょう。レースカーテンの場合は遮熱に加え、結露抑制効果があるタイプもあります。また、カーテンの長さは床面よりも長めにしてすき間を作らないようにすると、断熱効果も保温効果もグッとアップします。