ゴミ場に連れていかれないためになんとかPCとゲーム機の電力消費を抑えようと奮闘中。
好きな家電 →PC/ゲーム機全般/こたつ
いろんな情報がメディアに流れていますが、どれも複雑でイマイチどれを選んだらよくわからないという方も多いのではないかと思います。
そんな方のために新電力会社が行っている期間限定のキャンペーンや特典をランキング形式でご紹介したいと思います。
あなたにあったキャンペーンや特典がある新電力会社を選びましょう。
電力自由化が始まったばかりの今だからこそ行われているキャンペーンなので、今のうちに活用してお得に電気を使いましょう。
では早速キャンペーン実施中の新電力ランキングをチェックしてみましょう。
下でも東京ガスについては説明しますが、2016年11月14日まででパッチョポイントをPontaポイントに交換開始キャンペーンが行われています。
電力自由化で新規申込をした人はキャンペーンに自動エントリー。840名の人にQUOカード10,000円分、10,840名の人にQUOカード1,000円分が贈られます。
新たに電力自由化で電力会社として参入したeo電気ですがオフィシャルページで11月30日までアンケートに答えるだけでダイソン掃除気や一眼レフカメラなどがあたるキャンペーンを行っています。
料金を調べるついでアンケートに答えたらあなたにも豪華賞品があたるかも!?
eo電気について詳しくはこちら
携帯大手のauの電力サービスとしても話題のauでんきですが、電力自由化後に期間限定で行っていたキャンペーンが東京・中部・関西・中国電力エリア限定ではありますが無期限延長され、最大3ヶ月の10%キャッシュバックを受けることが出来ます。
通常5%のau WALLETへのキャッシュバック分が最大3ヶ月間10%と倍になります。
ランキングでは契約せずにアンケートに答えるだけのeo電気のようなキャンペーンもあるので活用してみましょう。
その特典の一つが各種ポイントが貰えるというサービス。
いつものように電気を使っているだけで普段行くコンビニでのちょこっとした買い物が無料になるとしたらうれしいですよね。
そんなポイントサービスをもつ電力プランをランキングでご紹介します。
CMでも話題の東京ガスの電力サービスです。
毎月の電気料金1,000円につき15パッチョポイントがたまります。
このパッチョポイントは1ポイント=1ポイントでPontaやTポイントに移行可能。(コンビニ系以外にも楽天スーパーポイント、dポイント等にも移行可能)実に1.5%の高還元率です。
電気代は毎月のことなので知らず知らずのうちにコンビニポイントがたまります。
電気料金自体も格安で評判が高いのでおすすめです。
東京ガスのずっとも電気について詳しくは1つ上の見出しのリンクからどうぞ。
ローソンと三菱商事が設立した電力会社です。
基本プランでは24時間電気料金が変わらないため、日中家に人がいる場合やペットを飼っている家におすすめのプランです。
そしてローソンが作った会社ということもあり、当然ローソンで使用できるPontaポイントがたまります。
還元率は1,000円の電気代料金に対して10ポイントと1%になっています。
まちエネのきほんプランについて詳しくはこちら
普段仕事で車をよく使う方や、ドライブなど旅行によく出かける方は電気代だけが安い電力会社よりもガソリン値引きセットになっているプランのほうがお得かもしれません。
では注目のガソリンスタンド編をランキングで見てみましょう。
毎月車で長距離走るドライバーにとてもうれしいプランがこの「ガソリンが10円/L安くなる電気」。
プラン名ですべてわかってしまう気もしますが簡単に説明すると、毎月の上限100Lですが給油のたびにその場でガソリン代が10円/Lの値引きとなります。
これだけで年間最大12,000円お得に!
さらに電気料金も毎月600kWh使うと1kWhあたり1円引きとなります。
もしシェルスターレックスカードをお持ちなら、年間最大36,000円もお得になるプランです。
昭和シェル石油のガソリンが10円/L安くなる電気について詳しくはこちら
ENEOSでんきは電気代だけでもトップクラスにお得度の高い電力会社ですが、車ユーザーに嬉しい特典もついています。
ENEOSクレジットカードの通常の割引に加えて、ENEOSでんきと契約しているとさらに1円/Lの値引きを受けることが出来ます。
そして電気代支払い200円につき、1ポイントのTポイントも付与されるため、お得度がとても高いです。
2年目、3年目と割引率も高くなっていくため、乗り換えたら長く付き合っていきたい電力会社です。
ENEOSでんきのAプランについて詳しくはこちら