賃貸マンションでも電力自由化に切り替えられる?

TOP > 電力自由化 > 賃貸マンションでも電力自由化で乗り換えできるの?

賃貸マンションでも電力自由化で乗り換えできるの?

2016年4月から始まった電力自由化

電力会社の切り替えは戸建ての場合だけで、賃貸アパートやマンションでは関係ない!と思っていませんか?

賃貸マンションにお住いの方だったとしても、場合によっては電力会社を切り替えることができるのです。

どういった条件下なら可能なのか見ていきましょう。

賃貸マンションでも乗り換えできるのか

電力自由化によって、わたしたちが契約できる電力会社の選択肢が大幅に広がりました。

電気代が安くなるほか、セット割やポイントがつくなどさまざまな特典のある電力会社が増え、気になっている人も多いですよね。

基本的には、賃貸アパートやマンションに住んでいても電力会社の切り替えは可能です。

ここで心配になるのが、「大家さんに許可をとったり連絡するのが面倒くさい」という部分ではないでしょうか? じつは賃貸マンションに住んでいる場合でも、大家さんにいちいち許可をとる必要はありません。

どこに住んでいようと、個別契約になっているかどうかがポイントなのです。

個別契約か一括契約かの違い

賃貸や分譲マンションの場合、電力を個別契約しているか、マンション全体で一括受電しているかの2パターンがあります。

個別契約なら、マンションに住んでいる部屋ごとに電気代を払っているので、好きなときに好きな電力会社に切り替えることができます。

あなたが普段から自分で電気代を払っていて、「検針票」が毎月家のポストに投函されているなら、個別契約になっているので問題ありません。

メーター交換工事はどうなる?

電力会社切り替えの際は、従来の電気メーターからスマートメーターと呼ばれるデジタル式の機器と交換する必要があります。

電力自由化後に順次導入されているもので、切り替え先の電力会社が無料で設置工事を行ってくれるため、こちらの負担はありません。

勝手に付け替えて、あとから大家さんに文句を言われるのでは?と心配されるかもしれませんが、大丈夫。

そもそもメーターは電力会社の持ち物である上、いずれ2020年台までに全世帯に設置される予定だからです。

それに、いちいち電気メーターを確認する大家さんはほとんどいないと言っていいでしょう。

乗り換えられない例

ここで問題となるのが、賃貸マンションで乗り換えられない例もあるということです。

大きく2つのパターンがあり、マンションで電気を一括契約している場合と、大家さんが毎月の電気代を徴収してまとめて払っている場合です。

それぞれ何故できないのか解説していきます。

高圧一括受電になっている

賃貸マンションの場合、「高圧一括受電」という方法で電気を受け取ることができます。

これはマンションが高圧で受け取った電気を低圧に変えて、住人の部屋1つ1つに割り当てるというもの。

一般向けの低圧電力と比べて、高圧電力は1kWhあたりの料金が安いため、大家さんによってはこれを利用している場合があります。

大家さんが電気代をまとめて払っている

現在は少なくなっているようですが、下宿タイプの賃貸アパートや寮に住んでいて、電気代もしくは水光熱費が家賃に含まれているといった場合です。

この場合は大家さんが契約者なので、個人の意志で電力会社を切り替えることは難しいでしょう。

選べない場合があるのはなぜ?

では、なぜマンションにだけ高圧一括受電という方法があるのでしょうか?

それには、電力自由化の仕組みが関係しているのです。

電力自由化の流れ

電力自由化は2016年4月に始まったと思っている人がほとんどかもしれませんね。

しかし実際は、1995年から段階的に実施されているもので、まだすべてが自由化されたわけではありません。

現在電力市場で自由化されているのは、全体でみるとわずか6割に過ぎないのです。

2016年に行われた電力自由化は、一般の個人向けのものでした。

大規模マンションやオフィスビルのように高圧の電気を使用する利用者に対しては、2016年の電力自由化よりも先に自由化が始まっていたのです。

そのため、賃貸マンションのオーナーによっては高圧一括受電を選ぶ人もいました。

高圧一括受電契約の仕組み

高圧の電気料金単価は、低圧に比べると3〜4割程度安くなっています。

さらに部屋ごとに電気を送る託送料金がかからないので、オーナーにとってはマンション全体の電気料金を安くすることができます。

ただし、間にサービス業者が入るため実際に安くなるのは2〜3割程度でしょう。

メリットとしてはマンション全体の電気料金の値下げに加え、ロビーなど共用部分が特に安くなります。

デメリットとしては、一度導入してしまうと10〜15年ほどの縛りがあるため、電力自由化の恩恵を受けられないことが挙げられます。

また、マンションの住民全員の同意を得なければならないところを、半強制的に一括契約にしてトラブルになっている事例もあります。

もし自分が賃貸マンションに引っ越しをする際には、電気が個別契約か一括契約かを事前に確認しておく必要があるでしょう。

賃貸の場合は契約方法をチェックしよう

賃貸物件に住んでいても、規模が小さいアパートやマンションなら個別契約がほとんどのため、基本的に乗り換えは可能です。

今後分譲タイプなど大規模なマンションに引っ越すという場合は、事前に契約方法をチェックすることをおすすめします。

私がお届けしました!

わかな
ライター/節電・節約大好き
半ば節電・節約が趣味の女性ライターです。「お家の電気」の話が得意です。

関連する他の記事

電力自由化で太陽光発電の売電先を安易に変えるのはNG!
電力自由化をきっかけに、太陽光発電システムで発電した電気の売電先を変更する場合のリスクを紹介します…
【全5回連載】電力自由化って何をすればいいの?vol.4
電力自由化に伴い何を行えばいいのか、どう比較したらいいのか分からず戸惑っている方々のために解説して…
電力自由化のカギを握る新電力(PPS)の動向
この電力自由化により開放された市場規模は、約8兆円にまで膨れ上がると推定されています。その巨大市場…
ブンヤ教授の電ニュース!:電力自由化による新電力乗り換えは本当におすすめ?~歴史編~
電力自由化による新電力への乗り換えがおすすめされていますが、実施の背景にはどのような出来事があった…