あるあるな質問にお答えします!電力自由化Q&A

TOP > 電力自由化 > よくある疑問にお答えします!電力自由化Q&A

よくある疑問にお答えします!電力自由化Q&A

2016年4月にスタートした電力自由化ですが、まだまだ一般的に広く認知されているとは言えません。

切替方法がよくわからない、やり方が複雑そう、プランが多くて選べないなどの理由からなかなか普及しないようです。

そこで今回は、電力自由化でよくきかれる疑問についてお答えしていきましょう。

電力自由化に関するQ&A

電力会社を切り替えることで、電気は不安定になったりしないのか?といった声がよくきかれます。

電気が供給される仕組み、また万が一契約した電力会社がつぶれた場合どうなるのかをご説明しましょう。

Q:電力会社を変えたら電力の供給が不安定になったり、停電したりしないの?

A:電力自由化によって新規参入した電力会社の中には、今まで聞いたことのない会社も数多くあります。

そのため、こんな疑問を持つ人も多いかもしれませんね。

新電力の会社に乗り換えた場合でも、電力を送る仕組みや設備は今までと変わりません。

ですから、供給が不安定になったり突然停電するということはないのです。

電気は会社ごとに流れているわけではなく、いろんな電力が混じり合って各家庭に送られています。

たとえばA社からの送電が一時的に止まったとしても、消費者はB社やC社が流した電気を使うことができます。

その分はあとからB社・C社がA社に請求する仕組みです。

災害などによる停電には地域の大手電力会社が対応します。

また、電線や電柱が故障したときも、送配電を行う会社が対応してくれることになっています。

ですから、契約会社によって対応に差があるということは起こりません。

Q:契約した電力会社がつぶれたらどうなるの?

A:すべての小売電気事業者は、きちんと電気を販売できるか国が審査した上で登録されています。

もし倒産したとしても、電気の供給が突然止まるということはありません。

電気・水道・ガスなどは生活に欠かせないインフラであるため、消費者は法律で保護されているのです。

具体的には、電力自由化以前に契約していた各地域の電力会社から供給されることになります。

そのため新しい契約会社を決めるまでの間は「経過措置プラン」として、一時的に電気料金が割高になります。

ほかの電力会社を決められなくても、そのまま地域の電力会社の電力自由化後の新プランで契約し直すことも可能です。

いずれにしても、電気の供給が止まることはないので安心してください。

電力会社の切り替えに関するQ&A

電力自由化自体は魅力的だけど切り替え手続きが面倒くさそう…と感じている人も多いかもしれませんが、基本的に難しいことはありません。

申し込みさえすれば、あとは電力会社が手続きを進めてくれます。

切り替えに必要な一連の流れをQ&A方式でご紹介しましょう。

Q:切り替え手続きってどうやるの?

A:契約したい電力会社を決めたら、webからでも簡単に申し込むことができます。

もちろん従来のように電話や郵送での申込みも可能。

現在契約している電力会社の検針票を手元に用意するとスムーズです。

切り替えにあたり、新しい契約が済めば現在の契約は自動的に解約になるか、新しい契約先が解約手続きを代行してくれます。

基本的にこちらでの手続きは必要ありません。

Q:切り替えには何か特殊な工事が必要?

A:電気工事は基本的に必要ありませんが、スマートメーターが設置されていない場合は工事が必要です。

スマートメーターはこれまでの電気メーターに代わるもので、平成34年までに全世帯に取り付けられる予定です。

電力会社と契約すれば手続きを進めてくれるため、こちらから新たに申し込む必要はありません。

設置費用は無料で、地域の電力会社が交換してくれます。

スマートメーターは従来の電気メーターと違い、使用電気量などのデータが自動的に電力会社へ送信されます。

そのため、毎月検針に来る必要がなくなるのです。

さらに電気料金の確認やプランの変更も行えるようになります。

スマートメーターの設置時に、立ち会う必要は特にないのでスケジュール気にしなくていいのは嬉しいですね。

ただし配線の位置によっては15分程度停電する場合もあるため、日程は確認しておいたほうがいいでしょう。

賃貸住宅・引っ越しに関するQ&A

最後は住居のタイプや引っ越しに伴う疑問についてのQ&Aです。

電力会社の切り替えは戸建てでしか無理だと思っている人、引っ越しにともなう手続きを知りたい方への疑問にお答えします。

Q:賃貸住宅でも切り替えできるの?

A:アパートやマンションに住んでいても、電力自由化以前と同じように電気の契約は世帯ごとに行うことになります。

基本的に大家さんの許可は必要ありません。

ただし一点だけ注意しておきたいのは、マンションの管理組合を介して一括で電力会社と契約している場合や、あらかじめ家賃に電気代が含まれている賃貸物件もあるという点です。

自分の住んでいる物件がどのようなタイプなのか、必ず事前に確認を大家さんか管理組合等に取るようにしましょう。

Q:引っ越しするときの手続きはどうなるの?

A:引っ越し先が現在の電力会社の供給エリア内のままなら、契約を継続することができます。

契約会社への住所変更の連絡は、なるべく引っ越しの2週間前までに行いましょう。

引越し先が供給エリア外になる場合は解約することになりますが、電力会社の中には、引っ越しが理由の契約解除の場合は解約料をとらないところも多いです。

逆に言えば、引っ越しをきっかけに契約会社を変えてみるということも可能になります。

引っ越しの予定がある人は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

電力自由化をもっと便利に活用しよう

代表的なQ&Aをまとめてご紹介しました。

電力自由化は敷居が高く思われがちですが、消費者にとっては選択肢やお得が増えるきっかけになるのです。

これらの疑問を解決することで、もっと電気を身近に、便利に活用していきましょう。

私がお届けしました!

わかな
ライター/節電・節約大好き
半ば節電・節約が趣味の女性ライターです。「お家の電気」の話が得意です。

関連する他の記事

電力自由化により節電対価を受け取る消費者のメリット
電力会社は、電気を需要者に販売する会社です。一方で、「使わない電気を買い取る」仕組み」もあります。…
電力自由化に伴う新電力(PPS)の新料金メニューとサービスプラン
電力自由化に伴い、新規参入企業新電力(PPS)の新料金メニュー、サービスプランが出そろいました。各業界…
電力自由化がもたらすメリットを解説しちゃいます!
電力自由化がもたらす私達に対するメリットはどんどん増えていくことが予想できます。時代の流れに目を凝…
電力自由化の経緯には時代的背景がありました!
今回の電力自由化に至るまでの経緯には時代的背景がありました。段階を踏んで進められてきた電気事業制度…