京都タワーがLED照明を導入

TOP > 電ニューコラム > 京都タワーも導入!LEDで電気代は安くなるのか?

京都タワーも導入!LEDで電気代は安くなるのか?

東京タワースカイツリーランドマークタワー六本木ヒルズ
街を彩る華やかなタワーたちを目にする度、その美しさに感動しつつも
心のどこかで思っていることが一つあります。

「一体、どのくらいの電気代がかかっているんだろう」

あれだけの光量と規模ですから、家庭の電気使用量なんて目じゃありません。
電気使用料金の請求書がとんでもないことになってそうですね。

そんな庶民の疑問を汲みとってくれたのか、LED照明に乗り出したのが京都タワーです!

京都タワー、LEDでライトアップ!

京都タワーは2016年の3月14日からLEDによる投光器を導入すると発表しました。

これまでのマルチハロゲン灯50台からパナソニック製のLED投光器「ダイナベンダー」20台に置き換え、LED特有の色鮮やかな表現と省エネ・省効率を実現します!

さらに、運用開始の3月14日には、京都駅の駅前広場にて点灯セレモニーも行われます。
京都駅前で新しい京都タワーの誕生を一緒に祝いましょう!

LEDにするメリットは?電気代はどうなの?

猫も杓子もLEDという感じですが、実際のところLED照明に変えることで電気代がお得になるのでしょうか?

実は、消費電力だけで見ると白熱電球と比べた場合では1/5程度まで下がりますが、電球型蛍光灯とはさほど変わりません。

しかし、寿命は白熱電球1,000から2,000時間電球形蛍光灯13,000時間なのに比べてLED電球はなんと40,000時間!

買い替えが少なくなる分、電気関係にかかる代金という意味で、電気代がお得なんですね~!
京都タワーのように、自宅の電球も鮮やかなLED照明に変えてみるというのも良いかもしれません!

私がお届けしました!

ユウ
専属ライター/メカに萌えます
こう見えて趣味はスノーボード。
好きな家電→iPhoneは家電に入りますか?

関連する他の記事

賃貸でも電力自由化で新電力に切り替えることはできる?
賃貸だから電力自由化は全く関係ない出来事だと思ってはいませんか?アパートやマンションでも電力会社を…
旅行会社系の新電力ならHTBエナジーのプラン!
旅行会社系の新電力であるHTBエナジーのプランを特集していきます。HTBエナジーは、大手旅行会社のH.I.S…
ネット料金と電気料金を一緒に節約可能な新電力プランがあります!
電力自由化後に登場した、電気料金とインターネットをまとめて契約することで割引になるセット割について…
スマホやネットがお得に!「通信会社系」の電力会社を比較
電力自由化で新規参入した「通信会社系」の電力会社の比較していきます。スマートフォンやインターネット…