東京電力は新電力に対抗して新プランをどう出す?

TOP > 電ニューコラム > 新電力に対抗して新プランを打ち出す東京電力

新電力に対抗して新プランを打ち出す東京電力

電力自由化が2016年に始まってからというもの、一般家庭向けに、新電力(PPS)が次々新しい料金メニュー、サービスプランを打ち出す中、既存の大手電力会社も、指をくわえてただ黙って見ている余裕はありません。

新電力のターゲットはいずれも、既存の大手電力会社の電気料金よりも魅力的に見えるように新プランを出してきます。

特に鼻息荒くしているのは、東京電力に対してのライバル意識が強い、ガス会社の最大手東京ガスです。

来年のガスの自由化を見据えて、その戦略は、打倒東京電力傾向が強いものがあります。

こうした背景の中、東京電力は、生活に合わせた新しいプランを打ち出し、顧客の維持に積極的に乗り出しています。

ここで東京電力の新しいプラン、料金メニューを追ってみました。

電力自由化に対応するための東京電力の新しいサービスプランと料金メニュー

忘れてはいけないのが、電力自由化で、新料金メニュー、サービスプランを打ち出すのは、何も新規参入電気事業者、新電力だけではないと言うことです。

既存の大手電力会社も電力自由化を見越して、新プランを設定していると言うことです。

電力自由化が始まり、各電力会社もサービスに本腰を入れています。

東京電力は、これまでのプランに加え、新しいプランを打ち出しております。

注目は、一般家庭向きに、どんなライフスタイルに合わせたプランをどんな風に打ち出してくるのかというところ。

例えば、夜間に電気を多く使う家庭向けのプラン、家族が多く、ペットがいる家庭向けのプラン、日中の電気使用量が多い家庭、日中の電気使用量が少ない家庭向けのプラン、キッチンや、空調が電化されているオール電化住宅に住んでいる、家族向けのプランなど多岐に渡ったプランを用意しています。

これが東京電力の電力自由化対応のプランの特徴となっています。

東京電力新プラン「プレミア」、「夜トクプラン」

電力自由化に合わせて、電力業界最大手の東京電力も、様々なプランを打ち出しています。中でもホームページ上で、大々的にPRしていますのが、2年契約の「プレミアプラン」と言えましょう。

400kwhまでは、定額の料金で使え、それを超えると、これまで通り、の使用料金がかかります。

ペットがいて、夏場の日中でも、エアコンを消せない家や、在宅仕事などで常に家で電気を使っている家にはオススメです。

しかし、大半の家庭は、日中留守にする確率が高いので、自分の生活の状況を良く考えて契約しませんと、損をする結果となりますので、充分注意が必要です。

また逆に日中留守にしがちな家庭なら割安になる「夜トクプラン」をオススメします。

それぞれの料金は

プレミアプランの料金は、最初の400kwhまで定額の9700円(税込)です。

400kwhを超えますと、29.04円・1kwhの計算になります(基本料金は別途かかります)。現在の契約で、月々2万円以上払っている家庭なら2年間で、約1.4万円特になる場合があります。

夜トクプランの料金については、昼間時間の料金が、24.03円・1kwh(第一段階料金)に対し、夜間割引の料金が、12.48円1kwhとか相当安くなります。

夜間に多く電気を使う家庭にオススメのプランです。

その他の新プラン

●スタンダードプラン

1人暮らしからファミリーまでの幅広い顧客を対象としたプランです。

このプランは時間帯を気にせず電気が使えますので、人気を呼んでいるプランです。

料金は、8000~17000円。

●スマートライフプラン

このプランに適合するのは、現在オール電化住宅に住んでいる家庭、もしくはこれからオール電化住宅を検討している家庭にオススメのプランと言えましょう。

またエコキュートなど夜間蓄熱式機器を使用で、キッチンや空調も電気使用の家庭向きです。

料金は、8000円~17000円(~299kwh)。

電力以外のサービス

東京電力では電力自由化開始以前から、「でんき家計簿」など、電力使用量をパソコンやスマートフォンで無料閲覧できるサービスもあり、好評を呼んでいます。

このサービスは、東京電力だけでなく、既存の大手電力会社も行っているようです。

関西電力が「はぴe見る電」、北海道電力が「Web料金お知らせサービス」などです。

これは月別の電気使用量の表示、前年比較、標準的家庭との比較などが可能で、省エネ、節電を強化したいと思っている家庭には、強い味方の成ることは間違いないでしょう。

電力自由化によってどんどん電力の見える化が進んでいくことも、電力自由化が始まって良かった点の一つとして大きなポイントですね。

まとめ

託送料金が決定したことから、4月1日を境に、既存電力会社や新電力会社が相次いで料金メニューを発表しております。

電力自由化においてよく勘違いをされていますが、どこから電気を買おうが、電気の品質は変わるわけではありません。

そうなると、既存の電力会社も新電力会社も、電気料金で差別化を図ることは難しくなります。

そこで他の商品と組み合わせトータルで、お得感をアピールして行こうとします。 つまりセット割引です。

組み合わせる商品も様々で、こうなると何をどう選んだらよいのか、消費者は迷うことになります。

やはりここは自分のライフスタイルに合った商品を選ぶことが、一番良い方法と言えそうです。

私がお届けしました!

ブンヤ教授
ライター/ニュース担当
電力自由化関連のニュース集めが得意

関連する他の記事

電力自由化の革命児となるか!ワタミの新電力がおすすめな理由2つ
飲食業界大手のワタミ株式会社が完全子会社のワタミファーム&エナジー株式会社を通じて電気小売に参入し…
電力自由化で登場!基本料金0円の「Looopでんき」とは?
電力自由化で登場し、基本料金が0円で話題のLooopでんきについて紹介する。話題の理由、電気料金の仕組み…
電気代を節約できるおすすめのテレビと電力自由化後のプラン
電力自由化後のプランとテレビ選びを成功させると電気代を節約できます。おすすめのプランとテレビをご紹…
関西電力エリアの【一人暮らし】電力会社を比較してみました
関西電力エリアの一人暮らしの電気料金プランを比較してみました。関西電力エリアで一人暮らしする場合に…