春から一人暮らしをする方へ、簡単節電術

TOP > 電ニューコラム > 春から初めての一人暮らし!節電のための工夫をご紹介!

春から初めての一人暮らし!節電のための工夫をご紹介!

春からの新生活、一人暮らしを始める人も多いですよね。

いままで電気代なんて気にしたことなかったよーなんていう方も、この機会におトクな節電術を覚えておきましょう!

ちょっとした手間で簡単に節電が可能です!

一人暮らしの待機電力に注意!

一人暮らしだと大学や会社に行っている間は家に誰もいませんよね?

しかし、その間もコンセントに繋いでいる家電は待機電力を消費し続けています。

テレビやゲーム機など、使わないときは主電源を切るかコンセントを抜くようにしましょう!

スイッチひとつでオンオフを切り替えられる節電タップを利用すると、より手軽に待機電力を減らすことができますよ!

フィルターの掃除が節電への近道!

掃除機、エアコン、換気扇、パソコン……フィルターは身近なところにあふれています。

フィルターがホコリで詰まっていると家電の能力が落ちてしまい、結果として電気代が上がってしまいます。

一人暮らしだとなかなか面倒くさいフィルターの掃除ですが、これも節電のためだと思ってきちんと掃除するようにしてください!

フィルターが汚れていると健康被害が出てしまうこともあるので、掃除は一石二鳥ですよ。

これらの節電術を使いこなして新生活をおトクに健康に過ごしましょう!

関連する他の記事

第4回:電力自由化と環境問題|電力自由化の全容を解説【全5回】
全5回連載の第4回目です!電力自由化について、電気料金のことから環境問題に至るまで、さまざまな視点か…
電気料金の【基本料金】は何A(アンペア)が最適?計算方法紹介
電気料金の基本料金は、契約アンペア数が上がるほど料金が上がっていきます。何A(アンペア)が最適なの…
冬の電気代節約術!暖房器具の特徴を知って電気代を安くしよう
冬はエアコンだけじゃなくホットカーペットやこたつなどいろんな暖房器具を使用しますよね。それだけに冬…
電力自由化切り替えのカギ?プランの契約条件に注意
電力自由化で新電力会社に切り替えるなら契約条件は事前に丹念なチェックをしておきましょう。特に期間に…