ゴミ場に連れていかれないためになんとかPCとゲーム機の電力消費を抑えようと奮闘中。
好きな家電 →PC/ゲーム機全般/こたつ
これからは自分のこだわりに合わせて電力会社を選ぶ時代です。
消費者の中には少しでも地球にやさしいエネルギー供給を願っている方も少なくありません。
そこで再生可能エネルギーを多く供給している新電力会社をご紹介します。
電力自由化にともない地球にやさしい太陽光・地熱・水力・風力といった再生可能エネルギーに今までよりもさらに高い関心が集まっていることがわかります。
そのカギとなるキーワードが「FIT電気」です。初めて聞いたという人の方が圧倒的に多い言葉ではないでしょうか。
簡単にまずは「FIT電気」という単語の意味から説明をしていきましょう
FIT電気とは、固定価格買い取り制度(FIT=Feed-in Tariff 制度)によって交付金を受けている再生可能エネルギー(もしくは電気)のことを意味します。
これだけだと意味がまだよくわかりません。
この固定価格買い取り制度とは、再生可能エネルギーの太陽光、風力、水力、バイオマスなどを活用して作られた電気を一定の価格で買い取ることを政府が保証する制度です。
なぜこのような制度が必要かというと、再生可能エネルギーを利用した発電は環境にも負担が少ないですが、これから新たに発電所を作ったり安定した電力を提供するためにはかなりのコストがかかります。
さらに発電効率に関しても原子力や火力と比べると劣るのが現状です。
そのため利益の回収が見込めないと見ると、新たに再生可能エネルギーでの発電に乗り出す電力会社がいなくなってしまうため、国が再生可能エネルギーの促進をサポートしていくために、買取価格が保証されています。
少しテーマからそれますが、このFIT電気を買い取るお金はどこから来ているのでしょうか?
実は、わたしたち国民が支払っています。
毎月の電気代のお知らせを確認すると「再生可能エネルギー発電促進割賦金」と書かれている欄があるかと思います。
わたしたちのこうした毎月の電気料金を通して、日本では地球にやさしい再生可能エネルギーによる発電が促進されています。
電力自由化で新電力会社やプランを選ぶ際には、各社プランでこのFIT電気制度を活用した電力をどれ位の割合で使用しているかも表示されているのでエコロジーなプランを選ぶ参考になります。
また電力プランの中にはこのFIT制度を使わずに自社で再生可能エネルギーを利用して発電された電気を供給しているところもあり、その場合は「非FIT(再生可能エネルギー)」といった名称で表記されていることもあります。
地球にやさしい電力会社選びの参考にしましょう。(ランキング 2016年9月現在 東京電力エリア)
FIT電気比率 57%
電力自由化で電力事業にも参入しているソフトバンク、エコロジーな電力プランランキングでも一位を獲得しています。
太陽光などの再生可能エネルギーを活用したFIT電気比率が57%の電力プランです。
ソフトバンクのプランということで、ソフトバンクの携帯回線や固定通信費からも毎月200円の割引など、ソフトバンクユーザーに嬉しいサービスも含まれています。
ランキング1位のソフトバンクのプランについて詳しくはこちらから
FIT電気・非FIT 電気比率 50%
2016年6月より受付を開始した新しい電力会社のみんなの電力がランキング第2位。
自分の買う電気がどんなところで作られているのか見える「顔の見える発電所」を展開する消費者の安心を大事にする電力自由化ならではのサービスを提供しています。
基本料金830円 1kWh あたり23.7円の単価定額の従量制で電気を販売するプランです。
ランキング2位のみんなの電力のプランについて詳しくはこちらから
FIT電気・非FIT 電気比率 26%
今まで当たり前だった電気基本料金を無料・電気料単価は定額26円/kWhにすることで電力自由化で大きな話題となっているのがLoopです。
そしてエコなランキングでも堂々の第3位。
太陽光発電力を入れていて太陽光発電システムまで開発して簡単に導入できるソーラー発電キットを売り出すなど、環境保護にも力を注いでいます。
ランキング第3位のLoopのプランについて詳しくはこちらから
ほかにも電力自由化で再生可能エネルギーを特色とした電力会社は多くあります。あなたの住む地域で地球にやさしい電力を提供している会社はこちらからから簡単に探せます。